投稿方法ヘルプ

  1. 管理画面へのサインイン〜ブックマーク
  2. ブログ記事とウェブページ
  3. ウェブページの編集
  4. ブログ記事の作成〜再編集
  5. カテゴリの選択
  6. 本文・続きのツールバーとテキスト装飾
  7. 画像のアップロード
  8. PDFのアップロード
  9. エラーが表示された場合


1. 管理画面へのサインイン〜ブックマーク

BCFサポートプロジェクトのウェブサイトは Movable Type(以降MTで略記)という管理システムで運用しています。記事投稿および編集を行う場合は下記URLのMT管理画面にまずサインインしてください。
http://paflic.net/mt/mt.cgi?__mode=list_entry&blog_id=3

ユーザー名によって利用権限が変わります。パスワードは直接お伝えいたします。
・ユーザー名: パスワード:〈BCFサポート担当〉
・ユーザー名: パスワード:〈サイト管理者〉

サインインすると「ブログ記事の管理」というページが表示されます。
ここをブックマーク(お気に入り)登録されると次回からアクセスやすくなります。


2. ブログ記事とウェブページ

MTには「ブログ記事」と「ウェブページ」という2種類の投稿フォーマットがあり、ブログ記事は主に日記やニュースなどの更新用に、ウェブページは会社案内など新しい記事の発生しない固定コンテンツ用に活用します(ブログ記事とウェブページの使い分け)。
BCFサポートプロジェクトはニュース記事が存在しないため、今後情報追加の考えられるコンテンツをブログ記事で出力し、それ以外をウェブページで管理する体制を取っています。

ウェブページ:
このサイトについて
調査報告
・知っておきたい妻の状態♀:早期発見乳がん診断と初期治療術後の治療と再発・転移
お問い合わせ

ブログ記事:
乳がんの早期発見のために♂:夫にできること(1)
乳がんの診断と初期治療♂:夫にできること(2)
術後の治療と再発・転移♂:夫にできること(3)
パートナー間のコミュニケーションQ&A


3. ウェブページの修正・編集

ウェブページは原則的には既存記事の編集のみで活用し、新規記事追加をご希望の場合はウェブデザイナーにご相談ください。

ウェブページを編集する場合、サイドメニューの「ウェブページ>一覧」をクリックします。
そこで表示される記事一覧から修正したい記事タイトルをクリックし、「本文」「続き」入力欄で修正したいテキスト部分を修正し、画面右サイドの「更新」ボタンを押してください。


4. ブログ記事の作成〜再編集

乳がんの早期発見のために」「乳がんの診断と初期治療」「術後の治療と再発・転移」「パートナー間のコミュニケーションQ&A」のコンテンツは新たに情報追加を行うことができます。
記事投稿は「ブログ記事の管理」下の「記事を作成」ボタンをまず押してください。

1)タイトル:見出しを入力(15文字以上の場合は短縮タイトル欄に短縮タイトルを入力)
2)本文:記事冒頭400字、10行以内程度までを入力(文装飾はこちら
3)続き:本文以降の文章はこちらに入力(文字数無制限)
4)質問:質問を入力(文字数100字以内)
5)短縮タイトル:タイトルが15文字以上の場合は15文字以内の短縮タイトルを入力
6)公開日:原則触れる必要ありませんが、記事の並び順を変えたい場合は日付を変更
7)出力ファイル名:01、02と二桁の数字を順に入力(今後の入力は03〜)
8)カテゴリ:次項目で解説

以上を入力の上、最後にカテゴリの上の[公開]ボタンを押すとサイトに反映されます。

一旦投稿された記事を再編集したい場合はサイドメニュー「ブログ記事>一覧」で表示される
ブログ記事の管理」画面で該当記事を選択。修正後[更新]ボタンを押してください。

機種依存文字は Mac/Windows との互換性の関係で文字化けの要因になりますので
 極力使われないようによろしくお願いします(特にタイトルで)。

※上記入力フォームが表示されない場合は画面右上の「▼表示オプション」をクリックし、
 不足しているフォーム項目をチェックして[OK]ボタンを押してください。


5. カテゴリの選択

ブログ記事投稿時には必ずカテゴリを一つ選択してください。
パートナー間のコミュニケーションQ&A」以外は原則として男性向けコンテンツでの選択となります。

  パートナー間のコミュニケーションQ&A
  術後の治療と再発・転移
   夫にできること(3)
  乳がんの診断と初期治療
   夫にできること(2)
  乳がんの早期発見のために
   夫にできること(1)


6. 本文・続きのツールバーとテキスト装飾

テキスト装飾等を行うツールバーの用途は以下のようになっています。

赤色:比較的よく使われると思われるもの
青色:必要に応じてご利用ください
灰色:HTML上のトラブル要因になりやすいので、利用はお控えください
※あとから色選択のボタンを追加しました。これはご利用いただいて構いません。


7. 画像のアップロード

画像のアップロードについては、最初に一つ重要な注意点があります。
用意する画像のファイル名は必ず半角英数字.拡張子(.jpg、.gif、.pngなど)としてください。
また、ファイルの重複を避けるため、6桁の日付を最初に付けることを推奨します。
例)

※画像ファイル名に全角文字や記号などの文字列が入ると、そのときはアップできますが、
 サーバ移転時に文字化けが発生し、その画像を後で読み込めなくなってしまいます。

1)本文/続き入力欄上ツールバーの「画像の挿入ボタン」を押します。
2)「画像の挿入」で「新しい画像をアップロード」をクリックしてください。
3)アップロードするファイルを選択するとアップロード先に と表示されます。
 そこはそのままにして[アップロード]ボタンを押してください。
4)ファイルオプションという画面が表示されます。
 名前:(画像検索で有利に働きます)
 説明:
 タグ:

  画像を記事/ページに表示
  サムネイルを利用 (幅: ピクセル):横幅555px以内の場合
  サムネイルを利用 (幅: ピクセル):横幅555px以上の場合
 ポップアップウィンドウで元の大きさの画像にリンクします。

 以上のようにサムネイルは画像サイズ(555px)によってチェックし、
 位置は原則「 なし」を選択して、最後に[保存]ボタンを押してください。
5)本文/続き入力欄にアップロードした画像のHTMLタグが表示されます。
 2枚以上画像をアップする場合も以上の手順で画像をアップしてください。


PDFのアップロード

PDFも画像と同様にファイル名を必ず半角英数字.拡張子(.pdf)としてください。
また、ファイルの重複を避けるため、6桁の日付を最初に付けることを推奨します。
例)

1)本文/続き入力欄上ツールバーの「ファイルの挿入ボタン」を押します。
2)「アイテムの挿入」で「新規ファイルをアップロード」をクリックしてください。
3)アップロードするファイルを選択するとアップロード先に と表示されます。
 そこはそのままにして[アップロード]ボタンを押してください。
4)ファイルオプションという画面が表示されます。名前、説明、タグ入力欄すべてそのままで
 [完了]ボタンを押してください。
5)本文/続き入力欄にアップロードしたPDFのHTMLタグが表示されます。


エラーが表示された場合

Movable Type 利用中、サーバ負荷などが原因でエラーが発生する場合が度々あります。
以下エラーは基本的に心配の少ないものなので、各対応方法に従って投稿を続けてください。
また、更新したはずなのにサイトへの反映が見られない場合は「再構築ボタン」を押して再構築してください。
それ以外のエラー表示が出た場合はウェブデザイナーまでご一報ください。
その際にはどのようなエラーメッセージが出たかも合わせて教えていただけると助かります。

500 Internal Server Error
サーバへの負荷が大きいとこのエラー表示がときどき出ます。
しばらく時間を置いてから再度投稿記事にアクセスし、[更新]ボタンを押してください。

トラックバックか、アップデート情報の送信でエラーがありました。
このエラーに関してはトラックバックの受信側の問題なので、気にする必要はありません。